本文
夕張市「地域おこし協力隊」(子ども・子育て支援部門)を募集します!
夕張市地域おこし協力隊(子ども・子育て支援部門)を募集します!
夕張市では、都市地域の意欲溢れる人材を積極的に受け入れることにより、市の活性化につながる施策を推進するとともに、市への移住・定住を図り、暮らしやすいまちづくりを実現していくため、「地域おこし協力隊」を募集します。
着任後は、地域おこし協力隊支援業務の委託先である「一般社団法人清水沢プロジェクト」に所属し、活動していただきます。清水沢プロジェクトは、炭鉱遺産をはじめとする地域の歴史・文化資源を活用したまちづくりに取り組んでおり、子どもたちの地域への愛着と誇りを育み、将来もこのまちで暮らしたいと思えるまちづくりを目指しています。私たちとともに、子どもを第一に考えるまちづくりのプレイヤーとして活動しませんか。
令和7年度夕張市地域おこし協力隊(子ども・子育て支援部門)募集要項
募集人数
子ども・子育て支援部門 1名
勤務地
夕張市内全域
一般社団法人 清水沢プロジェクトを拠点とし、拠点複合施設りすた「ゆうばりっ子ひろば」での勤務や子ども・子育て支援関係箇所に出向くこともあります。
主な活動内容
1.0~18歳までの子ども・子育て支援のための事業の立案、実施
2.SNSなどでの子ども・子育て支援情報発信
3.拠点複合施設りすた「ゆうばりっ子ひろば」の利用促進のための企画立案、実施
4.委託先の業務を通じた、地域課題の解決や郷土教育など、地域活性化を図るための活動の実施
募集対象
1.子どもが好きで、地域住民や地域団体などと積極的にコミュニケーションを図り、円滑に業務を遂行できる方
2.自主性があり、挑戦し続けられる方
3.満18歳以上で、心身ともに健康な方
4.三大都市圏をはじめとする都市地域など(過疎地域以外)に居住しており、採用決定後に夕張市に住民票を異動し、移住できる方
5.地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
6.普通自動車運転免許(AT限定可)を取得している方
7.パソコン操作(ワード、エクセルなど)ができる方
※教育・保育などの経験は不問ですが、アート・語学・自然体験など、子どもに多様な経験を提供できる得意なことをお持ちの方は大歓迎です!事前に相談の上で、業務に差支えのない副業も可能です。
雇用形態
1.夕張市が夕張市地域おこし協力隊として委嘱し、夕張市地域おこし協力隊(子ども・子育て支援部門)支援業務の受託団体が雇用します。
2.任用期間は、任用開始日からその日の属する会計年度の末日までとします。なお、活動実績等を踏まえて、1年ごとに更新し、最長で3年間まで延長することが可能です。
3.地域おこし協力隊員として、ふさわしくないと市長が判断した場合には、任期中であっても、任用を取り消すことがあります。
勤務日
月曜日から日曜日のうち週5日間(シフト制)
午前8時45分から午後4時45分(休憩1時間を含む)複数シフトあり
※勤務時間は、休憩を除く7時間を超えない範囲で時間帯が変更になる場合があります。
休暇
年次有給休暇 10日(年度途中の任用は、任用期間に応じて7日から1日以内)
その他、夏季・慶弔等休暇あり
待遇及び福利厚生
給与 | 月額280,000円(社会保険料等が控除されます) |
---|---|
住宅料 | 夕張市内の受託の家賃については、25,000円を上限に雇用主が半額負担します。ただし、転居に係る費用、生活必需品、光熱水費は個人負担です。住宅は市が紹介します。 |
社会保険等 | 社会保険及び雇用保険等に加入します。(本人負担あり) |
健康診断 | 年1回 |
活動車両 | 個人で用意し、借り上げ料として月額20,000円支給します。 |
活動に必要な経費 | 消耗品や旅費等については、予算の範囲内で雇用主が提供します。 |
受付期間
令和7年5月16日(金曜日)から募集人数に達するまで
採用予定日
令和7年8月1日
提出書類
1.夕張市「地域おこし協力隊」応募用紙(レポート含む)
2.住民票抄本 1通(提出日の1か月以内のもの)
※提出書類は返却できません。
夕張市「地域おこし協力隊」応募用紙(word) [Wordファイル/17KB]
夕張市「地域おこし協力隊」応募用紙(PDF) [PDFファイル/193KB]
夕張市地域おこし協力隊(子ども・子育て支援部門)募集要項 [Wordファイル/19KB]
選考方法
1.第1次選考【書類選考】
応募用紙(レポート含む)による書類選考を行います。2週間以内に結果を郵送で通知します。
2.第2次選考【面接】
面接試験を行います。日時は、第1次選考の合格通知の際にお知らせします。
面接会場は、夕張市拠点複合施設「りすた」とします。なお、遠方により会場にお越しいただけない場合、リモートによる面接を行いますので、ご相談ください。
3.合否の発表
面接終了後、2週間以内に郵送で通知します。
※応募に係る経費や面接時の交通費などは応募者負担です。
※選考の経過及び結果についてのお問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
応募先及び問い合わせ先
〒068-0536
北海道夕張市南清水沢4丁目48番地12
夕張市拠点複合施設りすた内
生活福祉課子ども・子育て支援係
電話 0123-57-7582
Fax 0123-57-7710
e-mail ybrkod@city.yubari.lg.jp