ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

旧北炭清水沢火力発電所

ページID:0001175 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

 

炭鉱(ヤマ)を支えた 威厳と誇り

旧北炭清水沢火力発電所の画像1
旧北炭清水沢火力発電所の画像2旧北炭清水沢火力発電所の画像3旧北炭清水沢火力発電所の画像4

1926(大正15)年に北炭の自家発電施設として完成。最大時で74,500キロワットもの出力を誇る、国内でも有数の自家発電施設であり、夕張の石炭産業を支えた炭鉱遺産のうちの一つ。
石炭産業の斜陽化に伴い、1992(平成4)年に閉鎖。
すでに建物の4分の3ほどが解体されてしまったが、現在も残る施設の一部には発電設備などが残されているほか、当時の繁栄をうかがわせる設備が随所に残され、タイムスリップしたような不思議な感覚を感じることのできる施設。
現在は民間企業の作業用地として使用されているが、一部を一般公開している。

見学方法  ※予約制※

見学受付期間における内部見学は、ホームページ(外部サイト)またはお電話で2日前までに事前予約が必要です。
清水沢コミュニティゲートで受付後、ガイドが現地をご案内します。(有料)
なお、本施設は清水沢ダムからであれば、見学に申込まなくてもいつでも見られます。
ダムから見た景色はこちら(https://www.shimizusawa.com/sapp#dam<外部リンク>

施設データ
住所

夕張市清水沢清栄町国有地(東亜建材工業夕張営業所構内)
(注釈)現地に直接お越しいただいても入場できません。

営業期間

例年5月末~11月上旬 

※詳細は(一社)清水沢プロジェクトHPをご覧ください。

定休日

コース毎に異なります。
詳細は、(一社)清水沢プロジェクトにお問合せください。

料金

[見学コース]
 1名様2,000円(税込)
[個人的な撮影コース]
1名様
 4時間 3,500円(税込)
 5時間 4,000円(税込)
 6時間 4,500円(税込)
[団体]
1バス 1名様あたり880円(税込)×人数
その他については、(一社)清水沢プロジェクトへお問い合わせください。

駐車場 あり(無料)
お問合せ

一般社団法人清水沢プロジェクト
電話:0123-57-7463

ホームページ 清水沢プロジェクトHP「清水沢アートパワープラント」<外部リンク>
アクセス

道東自動車道「夕張IC」降車、右折し17分

各施設との距離

(一社)清水沢プロジェクトからの諸注意

  • 直接所有企業へ問い合わせたり、現地を訪問しても見学はできません。必ず見学希望の2日前までに、(一社)清水沢プロジェクトへ予約申し込みを行ってください。
  • 緊急事態宣言もしくは夕張市を含む地域で外出自粛要請が行われている場合、その期間は公開事業を中止します。
  • 見学日当日を基準として、他の外出自粛要請が行われている地域からの見学者受け入れは行いません。
  • 詳しくは(一社)清水沢プロジェクトへお問い合わせください。

問い合わせ先
(一社)清水沢プロジェクト
電話:0123-57-7463

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?