ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

職員の育成

ページID:0001073 更新日:2024年3月22日更新 印刷ページ表示

令和3年度から、これまで行ってきた職員研修(『北海道市町村職員研修センターへの委託研修』、『外部講師を招いての正科研修』など)に加えて、職員の基礎的スキルアップのための内部研修を行っています。

1 若手職員サポート研修『炭磨塾(たんまじゅく)』(令和3年度事業)

対象:採用3年未満且つ30歳未満の職員(消防職員含む)
目的:社会人としての人格形成、行政職員としての基礎づくり
研修内容:月1回(月末)、異なるテーマでの講義

電話応対研修を受けた職員の感想

私はもともと接客応対が好きで、そのスキルを極めたいと前職は航空業界でグランドスタッフを勤めました。会社員から公務員という立場に変わり、お客様に対して提供するサービスも変わりましたが、目の前のお客様、あるいはその先にいるかもしれないお客様に心から寄り添い、実現可能な最大限のパフォーマンスをすべき点においては変わることがないと信じています。
電話応対は、基本的にケースバイケースです。そのため、たくさん対応して、成功や失敗体験を積み重ねていくこと、身近で上手な同僚や上司の応対を見せていただくこと、自分だったらどのように対応しただろうか等と日々研究していくことも大切です。私は今後とも、電話応対についても更なる高みを目指して自身のスキルアップに努めていきたいです。

炭磨塾
炭磨塾講義の様子

2 入庁3年未満職員研修ADULT(令和3年度事業)

対象:採用3年未満且つ30歳以上の職員(対象以外の職員も歓迎!)
目的:基礎的行政実務の習得
研修内容:月1回(月初)、異なるテーマでの講義。

 第一講 自治体の予算の成り立ちと予算要求の流れ(財政課にビビらないために)
 第二講 自治体の契約事務(『見積りとって終了!』ではありません)
 第三講 法令の読み方、条例改正の流れ(『及び』と『並びに』の違いを知っているのか?)
 第四講 財政再生団体とは(なぜ職員の給料がカットされているの?いつまで続くの?)
 第五講 リクエスト研修

自治体予算研修を受けた職員の感想

予算や契約について、何となくのイメージでしか知らなかったことを改めて確認することができ、とてもよかったです。今回参加できなかった他の職員も聞いた方がよいと思いました。

3 庁内実務研修(令和4年度事業)

対象:係長職以下の全ての職員
目的:実務の基礎スキルの習得、研修参加者同士の関係構築
研修内容:月1回(月末)勤務時間終了後の1時間

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)