ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 健康・医療 > 健康診査・健康づくり > 令和7年度 市民健康講座の開催について

本文

令和7年度 市民健康講座の開催について

ページID:0008329 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

市民健康講座『かけがえのない命を地域で守るために』
高齢者に特有な心の病~うつ病・認知症・不眠症について

高齢になれば誰もが「もの忘れ」を自覚し、不安を抱えることもあるでしょう。記憶力や判断力などの認知機能が衰える原因として、認知症のほか、うつ病などがあげられます。

病気がどのように起きるのか、仕組みを知ること、対策を考えることは、不安の軽減につながり、安心して生活を送る上での助けになります。

講師

昨年に引き続き、精神科専門医、認知症サポート医であり、現在、医療法人風のすずらん会江別すずらん病院にて日々の診療にあたられている穴澤龍治先生をお招きし、講座を開催します。

開催日時・場所

と き:11月12日(水曜日)

<講演>午後1時30分~午後3時00分(受付開始 午後1時00分~)

<座談会・個別相談会>午後3時15分~午後4時30分

ところ:拠点複合施設りすた 多目的ホール

参加について

※新型コロナウイルス感染症などに対する感染防止対策にご協力をお願いします。

※当日参加もできますが、会場準備の都合上、事前に電話または下記参加申込書にてFaxで申し込みください。(参加無料)

申込・問合せ先 市保健係 Tel 52-3106  Fax 52-0638

R7 市民健康講座参加申込用紙(Fax送信票) [PDFファイル/67KB]

R7 市民健康講座ちらし [PDFファイル/317KB]

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)