ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こどもの健康・医療(子育て) > 令和7年度 1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 健康・医療 > こどもの健康・医療(健康・医療) > 令和7年度 1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査

本文

令和7年度 1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査

ページID:0001580 更新日:2025年4月9日更新 印刷ページ表示

1歳6か月・2歳・3歳になるお子さんが対象です。

 対象者へは健診日の約2週間前に、日程・受付時間など個別案内いたします。

  • 体調不良などで受診の判断を迷う場合はご相談ください。
  • 不明な点、質問などは保健福祉課保健係(電話52-3106)まで問い合わせください。

健診の主な流れと内容(各健診により実施項目が変わります)

  1. 受付 母子健康手帳と問診票を提出(3歳児健診は尿検査があります)
  2. 身体計測
  3. 保健師による発育・発達の確認と問診、育児アドバイス
  4. 小児科医による診察(1歳6か月児、3歳児健診のみ)
  5. 歯科医師による診察
  6. 歯科衛生士による虫歯予防のアドバイス、フッ素塗布
  7. 管理栄養士による食生活へのアドバイス(1歳6か月児健診は必須)

 その他 育児、ことばや行動のアドバイス、絵本の紹介 など

健診日程

日程
健診日

令和7年 4月24日(木曜日)

令和7年 6月26日(木曜日)

令和7年 8月28日(木曜日)

令和7年10月23日(木曜日)

令和7年12月18日(木曜日)

令和8年 2月19日(木曜日)

受付での混雑をさけるため、受付時間に差を設け調整していますので、ご協力をお願いします。
健診は午後のみの実施となります。
すべての日程で乳幼児健診と合同実施となります。

令和7年度 乳幼児健康診査日程 [PDFファイル/193KB]

持ち物

  • 母子健康手帳・問診票(事前に記入してください)
  • バスタオル(身体計測や問診、診察で使用します)
  • 歯ブラシ(普段お使いのものでもかまいません)
  • 着替え、オムツなど外出に必要なもの

料金

  無料

欠席などの連絡先

  電話:0123-52-3106(保健福祉課保健係)

会場

  夕張市拠点複合施設「りすた」

  • 住所:夕張市南清水沢4丁目48番地12
  • 電話:0123-57-7583

1歳6か月児、2歳児歯科、3歳児健康診査を、ぜひお受けください。

  • 1歳6か月ころは、お子さんの発育・発達の節目になる大切な時期です。
  • 2歳ころのお子さんは、自我の芽生えにより親にとって育児に戸惑いやイライラを感じやすい時期です。
  • 3歳児健康診査は、幼児期最後の健康診査です。尿検査、眼の見え方・耳の聞こえ方の検査もあります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)