本文
令和7年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
予防接種
令和7年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ
対象者(1)の方へは、誕生月の月末に個別通知を送付いたします。この予防接種は希望される方のみの接種となりますので、接種を希望される方は下記の実施医療機関へ予約の上、受診してください。
対象者
過去に1度も肺炎球菌(23価)ワクチン接種を受けたことがなく、次の(1)または(2)に該当する市民の方
(1)接種日において65歳の者(65歳の誕生日から66歳の誕生日を迎える前日まで)
(2)接種日において60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する者と、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機 能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する者(身体障害者手帳1級程度の者)
実施医療機関
- 中條(ちゅうじょう)医院 電話0123-58-2350
- 南清水沢診療所 電話0123-59-7085
- 夕張市立診療所 電話0123-57-7781
接種費用等
接種費用は各実施医療機関にお問い合わせください。
市の助成額
接種費用の半額。ただし、上限は3,550円
(生活保護の受給者は接種費用を全額助成)
自己負担金
- 接種費用が7,100円以下の場合は半額
- 接種費用が7,100円を超える場合にあたっては、その費用から3,550円を引いた額
- 生活保護の受給者は自己負担なし
接種回数
1回
注意事項
- 必ず過去の接種歴を確認してください。
- 接種する前に実施医療機関にご予約ください。
- 年齢確認のため、実施医療機関に健康保険証を提示してください。
- 生活保護の受給者は生活保護受給証明書を実施医療機関に提出してください。
- 対象者の(2)に該当する方は、身体障害者手帳を実施医療機関に提示してください。
市外で接種する場合(市外の病院に入院または施設入所者)
市外の病院の入院患者または施設の入所者が接種する場合は、事前に下記予防接種願を保健福祉課保健係に提出してください。
- 他市町村での高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種願 [Wordファイル/33KB]
- 他市町村での高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種願 [PDFファイル/71KB]
- 市外での高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について [PDFファイル/112KB]