ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 生活環境・衛生 > ペット・動物 > 蜂に関する注意と対応について

本文

蜂に関する注意と対応について

ページID:0008058 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

危険!蜂にご注意ください!

夏から秋にかけては、ハチの活動が活発になる季節です。ハチによる被害を防ぐため、以下の点にご注意ください。

蜂に刺されないために

・ハチの巣や周辺には絶対に近づかないようにしてください。
・スズメバチを頻繁に見かける場所は、近くに巣がある可能性があります。
・ハチは黒い色や動きに敏感に反応します。屋外では白や明るい色の服装が安全です。
・香水や整髪料などの強い香りはハチを引き寄せることがあるため、外出時は控えてください。

蜂の巣を見つけたときは

蜂の巣の発見場所によって、対応が異なります。以下をご確認の上、適切な対応をお願いいたします。

市が駆除を行うケース(夕張市が直接対応するもの)

次のいずれかに該当する場合、市が駆除を行います。
1. 墓地、葬斎苑、し尿処理場、富野じん芥埋立処分地など、市の環境生活係等が所管する施設内
2. 巣の場所が特定できない不明地や空き家など
3. 危険が差し迫っており、緊急性があると市長が判断した場合
4. 上記に該当しない場合でも、特に市長が必要と認めた場合

対応部署連絡先
場所 連絡先
墓地
葬斎苑
し尿処理場
富野じん芥埋立処分地
空き家
市民課 環境生活係       52-3108
市道・ガードレール 土木課 土木係          52-3159
市営住宅 住宅管理センター         57-7593
公  園 建設課 都市計画係        57-7058
マンホールの中 上下水道課 管理係        52-3152

市が駆除を行わないケース(事業者による対応が必要です)

以下の施設・土地にあるハチの巣については、市の駆除対象外となります。
・一般住宅やその敷地内
・官公庁や民間企業など(法人格を有する事業所)
・農地、山林、原野(※居住用施設に関係しない土地)
・寺社・教会(※居住用施設に関係しない敷地)
・商店や事務所などが併設された「併用住宅」の営業部分
・建築中・改修中の建物およびその敷地

駆除依頼の流れ

市が対応可能なケースに該当する場合は、以下へご連絡ください。
夕張市 市民課 環境生活係 Tel0123-52-3108
該当しない場合は、専門のハチ駆除業者へのご依頼をお願いいたします。

その他

巣の場所や状況によっては、対応にお時間をいただく場合があります。危険を感じた場合は、むやみに近づかず、速やかに退避してください。
自然と共に暮らす夕張市では、蜂の被害防止にも市民の皆さまのご協力が不可欠です。安全確保のため、冷静な対応をお願いいたします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?