本文
国民健康保険(各種届出等)
国保に加入するとき
転入や退職して職場の健康保険などをやめたときに、夕張市国保に加入するときに届出をしてください。
健康保険被保険者資格の喪失と、その内容を証明するものです。健康保険離脱証明書は、職場(健康保険などの保険者)に記入してもらってください。「離職票」や「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」とは異なります。
健康保険・厚生年金(加入・離脱)証明書[PDFファイル/24KB]
倒産や解雇、雇止めなどにより離職した雇用保険受給資格者の方は、申請により保険料の軽減を受けることができます。
国保料(非自発的失業者)軽減申請書 [PDFファイル/57KB]
国保を脱退するとき
市外へ転出するとき、職場の健康保険に加入するときなど、夕張市国保を脱退するときに届出をしてください。
住所・氏名・世帯主などが変わったとき
住所や氏名の変更、世帯員の異動があったときに届出をしてください。
資格確認書などをなくしたとき
資格確認書などを紛失したり、破れて使えなくなったときに届出をしてください。
修学のため子どもが市外に転出するとき
修学のため、子どもが市外へ転出するときは届出をしてください。
入院などで医療費が高額になるとき
入院などで医療費が高額になるときに、窓口での支払いを法定の自己負担限度額におさめます。
医療費が高額になったとき、自己負担限度額を超えた分が支給されます。
出産をしたとき
加入者が出産(妊娠12週以降)したとき、支給されます。原則として医療機関などに直接支払われます。
産前産後期間相当分(4ヵ月分)の国民健康保険料が免除されます。
- 令和5年11月1日以降に出産された国民健康保険被保険者または今後出産予定の国民健康保険被保険者の方が対象です。
【妊娠85日(4ヵ月)以上の出産が対象です(死産、流産、早産及び人工妊娠中絶の場合も含みます)。】 - 出産予定日の6ヵ月前から届出ができます。出産後の届出も可能です。
産前産後期間に係る保険料軽減届出書[PDFファイル/39KB]
亡くなったとき
加入者が亡くなったとき、葬祭を行った人(喪主または施主)に30,000円が支給されます。
療養費の支給申請
次のように、医療費をいったん全額支払った場合、自己負担分を除いた額が支給されます。
- 治療用装具を購入したとき
- やむを得ずマイナ保険証又は資格確認書を提示できずに診療を受けたとき
- 医師が必要と認めた、あんま・はり・きゅう・マッサージなどを受けたとき
- 海外で診療を受けたとき
食事療養費差額支給申請
入院時の食事療養費を標準負担額減額認定証を提示できずに自己負担した場合、その差額が支給されます。
対象:住民税非課税世帯と低所得者1または2の方
国保食事療養費差額支給申請書 [PDFファイル/105KB]
生活療養費差額支給申請
療養病床に入院時の生活療養費を標準負担額減額認定証を提示できずに自己負担した場合、その差額が支給されます。
対象:住民税非課税世帯と低所得者1または2の方
移送費支給申請
医師の指示により、緊急かつやむを得ず入院・転院で移送費がかかったとき支給されます。
委任状
高額療養費等の支給先を世帯主以外にしたい場合は、委任状を提出してください。
特定疾病療養費
慢性腎不全や血友病など、厚生労働大臣が指定する特定疾病について、自己負担が一定額となります。
交通事故などの被害にあったとき
交通事故など第三者の行為によるけが等で、被保険証を使用して診療を希望される場合は、必ず第三者行為による被害届の申請をしてください。
マイナ保険証の利用登録解除
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、申請してください。