本文
除排雪作業について
除雪区域
- 除雪の主な対象となる道路の種類は「国道・道道・市道・私道」に分類され、それぞれの管理者が除雪を行います。
- 国道は国土交通省、道道は北海道、市道は夕張市がそれぞれ実施し、私道は原則所有者や管理者が行います。
除雪についての問い合わせ先
- 国道除雪の連絡先
札幌開発建設部 岩見沢道路事務所
(電話番号:0126-22-4000) - 道道除雪の連絡先
北海道 札幌建設管理部 長沼出張所
(電話番号:0123-88-2346) - 市道除雪の連絡先
夕張市役所 土木課 土木係
(電話番号:0123-52-3159)
除雪体制
- 夕張市では、市の除雪車と民間の除雪車により市道の除雪を行います。
- 市道除雪は「午前3時までに15cmを超える積雪があったとき」や「早朝にかけて15cm以上の積雪が予想されるとき」に出動します。
- 地域の状況や、積雪・雪質の状況によっては15cm未満でも出動することもあります。
- 作業時間は午前3時過ぎから、通勤・通学に間に合うよう午前7時ごろまでに終える予定ですが、気象条件や降雪によっては時間内に終わらないこともあります。
- 特に吹雪などで、前が見えないときは事故防止のため、作業を一時ストップすることもありますので、ご理解とご協力をお願いします。
除雪作業についてのお願い
- 各家庭敷地内の雪は道路に出さないでください。
除排雪作業の効率が低下し作業が遅れるだけでなく、道幅が狭くなり交通事故の原因となるなど、安全な通行・歩行の妨げとなります。 - 路上駐車、歩道上の駐車、物の放置はやめてください。
除排雪作業が遅れたり、う回路がない場合は作業が行えないため引き返すことがあります。 - 除雪車が通った後に玄関先に雪が残る場合があります。ご苦労をおかけしますが、各家庭での処理にご協力ください。
- 子供たちが作業中の除雪機械に近づかないよう、声かけしてください。
- 川への雪捨てはやめてください。
川へ雪を捨てると、流れが妨げられ川があふれる恐れがあります。
よくある問い合わせ
質問1 国道・道道しか除雪が入っていない。
回答1
国道・道道と市道で出動基準が違うため、除雪開始の時間が遅くなったり、夜間の出動がない場合があります。
質問2 朝方に雪が積もっている。
回答2
除雪作業後、朝方に集中して雪が降った場合は、最初のほうに入った路線が除雪していないように見える場合があります。
また、3時の時点で降雪がなく、朝方に集中的な雪が降り始めた場合、出動時間自体が遅くなっている場合もあります。
質問3 屋根雪が落ちたので片付けてほしい
回答3
屋根雪は建物の所有者が片づけてください。また、屋根雪が落ち、歩行者や車に損害を与えた場合は、建物の所有者が責任を負うこととなります。
質問4 除雪業者を紹介してほしい
回答4
市では特定の業者を紹介することはできません。夕張建設業協会に直接ご連絡願います。
夕張建設業協会 電話番号:0123-52-3161