ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 行政情報 > 市の取り組み > まちづくり > 大規模盛土造成地マップを公表しています
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 安全・安心 > 防災 > 大規模盛土造成地マップを公表しています

本文

大規模盛土造成地マップを公表しています

ページID:0001327 更新日:2024年1月15日更新 印刷ページ表示

大規模盛土造成地マップについて

 2004年(平成16年)新潟県中越地震や2011年(平成23年)東北地方太平洋沖地震等の際に、谷や沢を埋めた盛土や傾斜地に腹付けした大規模な造成宅地で多くの崖崩れ又は土砂の流出による被害が発生したことから、国は、このような大規模盛土において大地震による被害の予防対策を進めるため、宅地造成等規制法を改正し、宅地耐震化推進事業を創設しました。
 これにより、大規模地震発生時において滑動崩落などの被害が発生した盛土造成地の実態を踏まえて安全性を確認すべき盛土を抽出し、マップの作成・公表を行っています。
 大規模盛土造成地マップは、過去に一定規模以上の盛土造成が行われた概ねの位置や規模を示していますが、地震時に必ずしも危険性がある場所を示したものではありません。

夕張市の大規模盛土造成地マップ

 本市においては2か所の大規模盛土造成地が確認されています。

 夕張市大規模盛土造成地マップ[PDFファイル/5.3MB](令和2年3月作成)

 このマップの公表は、大規模盛土造成地が身近に存在することを知っていただくことで、市民の皆さまをはじめ本市にかかわる方に広く知っていただき、これまで以上に防災意識を高めていただくことを目的としています。

大規模盛土造成地とは

 盛土造成地には、谷埋め型盛土と腹付け型盛土があり、谷埋め型盛土は、谷や沢を埋め立てていることから盛土内に水の侵入を受け易く、形状的に谷部の斜面に存在することが大きいという特徴があります。一方、腹付け型盛土は、傾斜地盤上の高さが高いという特徴があります。これらの盛土造成地のうち、以下のいずれかの要件を満たすものを大規模盛土造成地と呼びます。

(1)谷埋め型大規模盛土造成地:盛土の面積が3,000平方メートル以上
(2)腹付け型大規模盛土造成地:盛土をする前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上で、かつ、高さが5メートル以上

​ 谷埋め型及び腹付け型大規模盛土造成地のイメージ図

谷埋め型大規模盛土造成地のイメージ腹付け型大規模盛土造成地のイメージ
(国土交通省ホームページより)

大規模盛土の滑動崩落とは

 谷埋め型大規模盛土造成地の滑動崩落は、谷を埋めて宅地用の平坦面を確保した谷埋め形大規模盛土造成地においては、主に地震時に宅地造成前の谷底付近や盛土内部をすべり面として、盛土造成地全体、または、大部分が斜面下部方向へ移動します。

 谷埋め型大規模盛土造成地で発生する滑動崩落のイメージ図

谷埋め型大規模盛土造成地で発生する滑動崩落のイメージ図
(国土交通省ホームページより)

 

 腹付け型大規模盛土造成地の滑動崩落は、傾斜地盤上などにおいて高い盛土を行った腹付け型大規模盛土造成地においては、主に地震時に盛土造成地全体、または、大部分が斜面下部方向へ移動します。

 腹付け型大規模盛土造成地で発生する滑動崩落のイメージ図

腹付け型大規模盛土造成地で発生する滑動崩落のイメージ
​(国土交通省ホームページより)

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)