本文
警防・救急
熱中症に関するお知らせ
熱中症の予防について
熱中症は、水分補給が大切です。のどが渇く前に飲みましょう。
特に高齢者の方は、暑さを感じにくいため、室内でも熱中症になる可能性があるため風通しを良くし、小まめな水分補給を心掛けるようにしましょう。
- 消防庁ホームページ<外部リンク>
- 厚生労働省<外部リンク>
- 環境省熱中症予防情報サイト<外部リンク>
救急
夕張市消防署では、心肺蘇生法やケガの手当ての方法を習得するために、救急講習を開催しています。あなたの大切な家族や身近な友人が突然倒れた時、あなたの勇気ある行動で救うことが出来る命があります。ぜひ救急講習を受けてみましょう。
講習種別 |
講習内容 |
講習時間(分) |
修了証 | |
---|---|---|---|---|
一般救急講習 |
心肺蘇生法、出血時の止血その他の救急処置 |
180分未満 |
無 | |
普通救命講習 |
l | 心肺蘇生法(主に成人を対象)、大出血時の止血法 | 180分 |
有 |
ll |
心肺蘇生法(主に成人を対象)、大出血時の止血法 (注)受講対象者によっては、小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法とする。 |
240分 (筆記試験、実技試験あり) |
||
lll | 心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児を対象)、大出血時の止血法 | 180分 | ||
上級救命講習 | 心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児を対象)、大出血時の止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法 | 480分 |
申し込み・問い合わせ先 夕張市消防署警防課救急係 Tel0123-53-4122
受講者名簿 申込時に提出願います。
その他の講習等については、担当者にご確認ください。
病院紹介窓口
「休日・夜間の急病で救急車を呼ばないまでも、お医者さんに診察してもらいたいが、どこの病院に行ったらよいか。」などの相談は消防署まで、お尋ねください。
電話:0123-53-4122 (夕張市消防署 24時間受付)