ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 福祉・介護 > 障がい者の福祉 > 電話リレーサービス、文字表示電話サービス「ヨメテル」について

本文

電話リレーサービス、文字表示電話サービス「ヨメテル」について

ページID:0006848 更新日:2025年2月13日更新 印刷ページ表示

電話リレーサービスとは

電話リレーサービスとは、聴覚や発話に障害がある方が、手話通訳オペレータ等を介して通話の相手方と意思疎通ができるサービスです。
令和3年7月から公共インフラとしてサービスの提供が開始されました。
24時間365日、いつでも、どこでも、通話の相手方との双方向で発信できるので、仕事のやりとりや緊急通報なども時間を選ばずいつでも連絡を取りあうことができます。
利用にあたっては、事前の登録が必要となります。

問い合わせ

一般財団法人日本財団電話リレーサービス
カスタマーセンター

電話 03-6275-0912

Fax 03-6275-0913

受付時間:9時30分~17時 定休日なし(年末年始をのぞく)

ヨメテルとは

令和7年1月23日より、これまでの電話リレーサービスに加え、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことを可能にする「文字表示電話サービス」(サービス名:「ヨメテル」)が新たに開始されています。
このサービスは難聴や中途失聴などにより、自身の声で話すことはできるが、電話で相手先の声が聞こえにくいかたの電話によるコミュニケーションを実現するものです。
24時間・365日、双方向での利用、緊急通報機関への連絡も可能です。
利用にあたっては、事前の登録が必要となります。

問い合わせ

ヨメテルカスタマーセンター

電話 0120-328-123

受付時間:9時30分~17時 定休日なし(年末年始をのぞく)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?