本文
夕張市福祉有償運送運営協議会
福祉有償運送
福祉有償運送(福祉有償移動サービス)とは、NPO法人等が他人の介助によらず移動することが困難であると認められ、かつ、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な身体障害者等の会員に対して、原則としてドア・ツー・ドアの個別輸送を行うものです。
利用対象者
利用対象者は、次に当てはまる方で、かつ、単独でタクシー等の公共交通機関を利用することが困難な方で、予め利用者として登録されている方及びその付き添い人です。
イ、⾝体障害者手帳をお持ちの方
ロ、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
ハ、療育手帳をお持ちの方
ニ、要介護認定を受けている方
ホ、要⽀援認定を受けている方
ヘ、介護保険法施⾏規則第160条の62の4第2号の厚⽣労働⼤⾂が定める基準(基本チェックリスト)に該当する方
ト、その他肢体不⾃由、内部障害、精神障害、知的障害、難病(障害者総合支援法で定める疾病)、その他の障害(⾃閉症、学習障害などの発達障害等)を有する方
ご利⽤いただくには実施団体(事業所)への事前登録が必要となりますので、各実施団体(事業所)へお問い合わせください。
実施団体(事業所)ごとに登録⽅法やサービス内容、利⽤料⾦など異なります。
詳細および運送状況につきましては、各実施団体へのお問い合わせください。
法人名 | 事業所名 | 住所 | 電話番号 | Fax |
---|---|---|---|---|
社会福祉法人 夕張市社会福祉協議会 |
夕張市社会福祉協議会 | 夕張市若菜3番地 | 0123-56-6004 | 0123-56-6005 |
社会福祉法人 雪の聖母園 |
社会福祉法人 雪の聖母園 ライフネットゆうばり |
夕張市南清水沢4丁目63番地 | 0123-59-7855 | 0123-59-6196 |
社会福祉法人 清光園 |
特別養護老人ホーム 清光園 |
夕張市南清水沢1丁目55番地1 | 0123-59-6213 | 0123-59-5009 |
福祉有償運送協議会概要
夕張市では、福祉有償運送の必要性、旅客から収受する対価その他の福祉有償運送を行うために必要となる事項について、地域の関係者が集まり協議することを目的に「夕張市福祉有償運送運営協議会」を開催しています。
委員構成
会長
夕張身体障害者福祉協会 会長
委員
- 国土交通省北海道運輸局札幌運輸支局
- 夕張市
- 住民又は旅客(夕張市老人クラブ連合会)
- 一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体(空知地区ハイヤー協会・夕張第一交通株式会社、丸北ハイヤー有限会社、夕張鉄道株式会社)
- 一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転者が組織する団体(夕張第一交通株式会社運転手代表)
- 区域内において福祉有償運送を行っている特定非営利活動法人等(社会福祉法人夕張市社会福祉協議会)
内容
国土交通省が出している福祉有償運送ガイドブックでは、協議会の合意を必要とする事項として次の4つをあげています。
- 福祉有償運送が必要であること
- 更新登録を行う場合には、引き続き、福祉有償運送が必要であること
- 変更登録を行う場合には、その必要性があること
- 旅客から収受する対価(変更しようとする場合も同様)
夕張市福祉有償運送協議会では、新規登録の申請や3年に1回の更新登録の申請があった際には、これらの事項について審議し決定を行うとともに、登録事項変更届や1年に1度、各事業所から報告される運行状況について確認を行っています。