合併処理浄化槽設置費補助

更新日:2017年3月31日

合併処理浄化槽設置費補助

生活環境の保全及び公衆衛生の向上のため、市内に合併処理浄化槽を設置する場合、その設置費の一部を市が補助します。

1.対象者
 ア.住宅の新築、建替え又は増改築に伴い、新たに合併処理浄化槽を設置するもの
 イ.既設の住宅用単独処理浄化槽又は汲取り式便所を合併処理浄化槽に切り替え設置するもの

2.対象地域
 ア.平和以北地区
  ・夕張市公共下水道の処理区域以外の地域
 イ.清水沢以南地区及び富野地区
  ・すべての区域

3.対象となる住宅及び浄化槽
 主に居住の用に供する住宅。小規模店舗等を併設した住宅及び賃貸住宅に合併処理浄化槽を設置するものを含む。
 ただし、国、地方公共団体が所有し管理する住宅及び事業活動に供する施設並びにこれに付帯する建築物は対象外となります。

4.補助金を交付しないもの
 ア.浄化槽法に基づく届出の審査、建築基準法に基づく確認を受けずに浄化槽を設置するもの
 イ.販売目的で浄化槽付き専用住宅を建築(増築及び改築を含む)するもの
 ウ.住宅を借りている者で、賃貸人の承諾を得られないもの
 エ.市税等を滞納しているもの
 オ.この事業の目的の達成に関し支障があると認められるもの
 カ.補助金の交付決定前に補助事業に係る工事に着手したもの
 キ.補助金の交付を申請した日の属する年度内に実績報告書を提出できないもの

5.補助の流れ
(1)交付申請
   交付申請書に必要書類を添えて提出してください。
   (注釈)提出する際は、チェックリストの順番に書類を整理してください。
(2)審査
   提出された書類を審査します。
  (注釈)受理後1、2週間程度お時間をいただきます。
(3)交付決定
   適正な内容であれば、補助金交付決定通知を送付します。
   (注釈)交付決定通知前に工事に着手している場合、補助対象外となりますので、補助を希望される場合はご注意ください。
(4)施工確認
  施工状況の確認を2、3回程度市担当者が行います。
(5)実績報告
   工事完了後1か月以内又は当該年度の3月31日のいずれか早い日までに、実績報告書に必要書類を添えて提出してください。
   (注釈)提出する際は、チェックリストの順番に書類を整理してください。
(6)額の確定
  受理した実績報告書の内容が適正であれば、補助金交付額決定通知を送付します。
   確定通知を受理後、請求書を提出してください。

6.補助金の額
 ア.浄化槽の本体及び設置に要する費用に相当する額とし人槽区分に応じて補助
  ・5人槽 352,000円
  ・6から7人槽 441,000円
  ・8から10人槽 588,000円
  ・11から20人槽 1,002,000円
  ・21から30人槽 1,545,000円
  ・31から50人槽 2,129,000円
  ・51人槽から 2,429,000円
 イ.切替え等で、設置費用が補助限度額に満たない場合は実支出額

7.補助金交付申請期間
 申請期間:毎年度 4月1日から10月末日まで

提出書類等

問い合わせ先

このページは市民課環境生活係が担当しています。
夕張市本町4丁目2番地 1階3番窓口
電話:0123-52-3108
FAX:0123-52-2583

このページの先頭へ