令和5年3月28日(火曜日)更新
夕張市は、夕張川によって削り取られた渓谷に沿って街並みが形成されており、街のすぐ両側に山林が迫ってきています。
こうした地形から、市を南北に縦貫する道道38号線を走ると、間近に四季折々の美しい自然が楽しめます。
春といえば、やはりまずは桜。
北海道の厳しい冬を耐えた桜は、例年4月下旬から5月上旬にかけて開花、満開を迎えます。
また、夕張市は南北に細長い地形から、同じ市内であっても、場所によって開花時期にかなり大きな差が生じます。
詳しい開花状況につきましては、お電話等でお問い合わせください。
(お問い合わせ先)
夕張市地域振興課商工観光係:0123-52-3128
ここでは、開花時期の早い南側から順番に、桜のオススメスポットをご紹介します!
四季を通じて折々の美しい風景を見せてくれる場所といえばここ、滝の上公園です。
「千鳥ヶ滝」「竜仙峡の奇岩」といった特徴的な地形と、折々の自然が折り重なり、季節ごとに違った姿を見せてくれます。
春には美しい桜並木と煉瓦造りの「滝の上発電所」とが、美しく調和します。
また、市内でもほぼ南端に位置する地域にあることから、市内では最も早く桜を見ることができる場所のひとつでもあります。
滝の上公園のマーカーリスト
・住所
〒068-0756 北海道夕張市滝ノ上5番地
・営業期間
令和4年4月23日(土曜日)から令和4年11月3日(木曜日)まで
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
・営業時間 -
・お問合せ
【滝の上公園に関すること】
夕張市土木水道課土木係
電話 0123-52-3159
【滝の上公園の観光に関すること】
夕張市地域振興課商工観光係
電話:0123-52-3128
2015年(平成27年)に「夕張シューパロダム」が完成することによって生まれた、日本第2位の湛水面積と日本第4位の貯水量を誇る人造湖。
かつて「大夕張地区」と呼ばれ、炭鉱産業とともに栄枯盛衰を経験したマチが、湖の底に眠っています。また、湖面には冠水によって立ち枯れた樹木が並び、神秘的な光景をつくっています。
夕張岳をはじめとした山々に周囲を囲まれており、春は桜、秋は紅葉の美しい風景が見られます。
シューパロ湖のマーカーリスト
山田洋次監督の名作「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地となった炭鉱住宅を保存し、今に伝えている施設。
平成28年度に、訪れた人が「真の幸福とは何か」を考える場所としてリニューアルを実施。
平成29年度より、新しい姿でオープンしました。
また、敷地内の建物「旧浜松理容院」をカフェとして改装。
誰もが気を張らず、落ち着ける場所「HAMAMATSU CAFE」としてリスタートしました。
窓の外の桜を眺めながら、こだわりのコーヒーを一杯。
素敵なひとときをお過ごしください。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばのマーカーリスト
・住所
〒068-0422 北海道夕張市日吉5番地1
・営業期間
令和5年4月22日(土曜日)から令和5年11月5日(日曜日)まで
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
・営業時間
令和5年4月22日(土曜日)から令和5年9月30日(土曜日):午前9時30分から午後5時まで
令和5年10月1日(日曜日)から令和5年11月5日(日曜日):午前9時30分から午後4時まで
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
・見学料金(税込)
一般(中学生以上) 550円
小学生 300円
シニア(60歳以上)、障がい者(中学生以上) 500円
(注釈:その他詳細はお問合せください。)
・電話番号 0123-57-7651(株式会社ネクスト夕張ハルクス)
1980年(昭和55年)の開館以来、「石炭」と「炭鉱」、そして産炭地で育まれてきた「生活文化」について普及・啓発する場として運営。
実際に使用されていた坑道に入り、炭鉱の雰囲気を味わうことができる模擬坑道があり、臨場感あふれる体験学習が可能です。
この博物館周辺は、様々な場所に桜が植樹されており、美しい景観を楽しめます。
ぜひ、お気に入りの場所を探してみてくださいね。
石炭博物館のマーカーリスト
・住所
〒068-0401 北海道夕張市高松7番地
・営業期間
令和5年4月22日(土曜日)から令和5年11月5日(日曜日)まで
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
・営業時間
令和5年4月22日(土曜日)から令和5年9月30日(土曜日):午前10時から午後5時まで
令和5年10月1日(日曜日)から令和5年11月5日(日曜日):午前10時から午後4時まで
(最終入場は閉館の30分前)
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
・定休日 火曜日(ゴールデンウィークの5月2日は開館、夏休み・お盆の8月8日、8月15日は臨時開館)
・見学料金(税込)(参考)
一般(中学生以上) 一般料金 720円 団体料金 660円
小学生 一般料金 440円 団体料金 440円
ガイド(1名で40名様まで対応、1時間) 11,000円
(注釈:その他詳細はお問合せください。)
・電話番号 0123-52-5500
市内各地で少しずつ、時期をずらして楽しむことができるのも山間地である夕張ならでは。
是非、あなたのお気に入りスポットを見つけてみてください!
大正10年創業の老舗菓子店『阿部菓子舗』の一番人気、『たんどら』は生地に竹炭が練り込まれた黒いどらやきです。
北海道の素材を使った常設のあんは4種で『夕張メロン』、『チョコ』、『かぼちゃ』、『あずき』がありますが、春限定で『さくら』を楽しむことができます。
桜餅のイメージで、桜が香る優しい甘さのあんと柏の葉のしょっぱさが絶妙なハーモニーを生む、新感覚の一品です。
お買い求めは『道の駅夕張メロード』内の店舗にて。
お問い合わせ
『阿部菓子舗』
住所:夕張市紅葉山526番地19(道の駅夕張メロード内)
電話:0123-58-2021
営業時間:道の駅夕張メロードに準ずる
新型コロナウイルスの影響により、変更される場合があります。
定休日:不定休