各種健康診査のお知らせ(集団健診)
更新日:2023年6月30日
令和5年度
がん検診、特定健診などの各種健康診査を各地域で実施します。
身体の異常を早期に発見するだけでなく、自分の健康状態を知るために、健診を受けましょう!
お知らせ
・若菜地区会場は文化スポーツセンターに変更となります。
・乳がん・子宮がん検診の受付時間は、りすたは8時30分、鹿の谷生活館・紅葉山武道館は9時から開始となります。
・エキノコックス症検診は、事前申し込みとなります。
・昨年度に今年度の健診予約をした方で変更がある場合は、6月下旬に送付している「予約内容 変更届」にて市にお知らせください。
・今年度『風しん抗体検査』対象者の方で、5月下旬に送付される無料クーポン券をお持ちの方は、各会場で抗体検査が受けられます。希望する方は日程・会場を確認し、市保健係にお申し込みください。(電話:52-3106)
特定健診、後期高齢者健診などの健診
特定健診などの検査内容及び対象者
対象者は、夕張市国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者です。
被用者保険の被扶養者の特定健診も同じ会場で受けることができますので、希望する方は、直接市保健係(電話52-3106)までお申し込みください。(被用者保険:会社員など雇用されている人が加入する保険)
それ以外の方は、自分の加入する健康保険の事務所に問い合わせください。
眼底検査を希望する方は、1,100円、後期高齢者健診で心電図検査を希望する方は1,430円で受診できます。(当日受付)
各種がん検診、エキノコックス症検診、肝炎ウイルス検診、骨粗しょう症 検診
健康保険の種類に関係なく受診できます。
各種検診の検査内容及び対象者(年齢は、令和6年3月31日現在の年齢です)
子宮がん・乳がん検診の受診間隔は2年に1回で、今年度は西暦奇数年生まれの方が対象です。西暦偶数年生まれの方で、無料受診券該当者や昨年度受診していない方は受診できますので、健康診査申込書の通信欄にその旨記入してください。
(注釈)1胃がん検診は、血圧が高いなどの場合に医師の診断で検診を受けられないことがあります。
(注釈)2喀たん検査は検診当日の申し込みとなります。
8月、9月に各地で実施される健診
各種検診の日程と種類
- 注釈1の会場は都合により使用できない場合、南部岳見町集会所に変更となります。
- 注釈2 乳がん・子宮がん検診の受付開始時間は、りすたは8時30分、鹿の谷生活館・紅葉山武道館は9時となります。
申込み方法
広報ゆうばり7月号の健康診査申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX(0123-52-0638)または切手をはり郵送するか、受付窓口の夕張市役所保健福祉課保健係(2階23番窓口)・りすた・各ふれあいサロンのいずれかにご持参ください。申請書は各受付窓口にあります。
夕張市役所、りすたの受付時間は8時45分から17時30分まで、各ふれあいサロンの受付時間は、月曜日、水曜日、金曜日の午前9時から正午までです。
申込み期間
令和5年7月1日(土曜日)から7月12日(水曜日)まで
- 特別の事情がある場合以外、専用申込書での申込みを優先します。
- 申込みが早くても、必ずしも早い時間帯になるとは限りません。
希望の時間等がありましたら申込書の通信欄にその旨をご記入ください。
ただし、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
- 申込期限が過ぎても、会場の空き状況などにより健診を受診できる場合がありますので、夕張市役所保健福祉課保健係(電話:0123-52-3106)までご相談ください。
健康診査案内・申込書
健康診査案内
以下PDFファイルより申請書のダウンロードが可能です。
12月に実施される健診
申し込み方法
広報ゆうばり11月号の健康診査申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX(0123-52-0638)または切手をはり郵送するか、受付窓口の夕張市保健福祉課保健係(2階23番窓口)・りすた・各ふれあいサロンのいずれかにご持参ください。
申し込み期間
令和5年11月1日(水曜日)から11月15日(水曜日)まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健福祉課保健係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 2階23番窓口
電話:0123-52-3106
ファックス:0123-52-0638
