新型コロナウイルス感染症の予防対策について【令和2年11月16日】
更新日:2020年11月17日
新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言
新型コロナウイルス感染症対策分科会より、「感染リスクが高まる5つの場面」と、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」が発表されました。
3つの密を避けるための手引き!
人との接触を8割減らす、10のポイント
新型コロナウイルス感染症専門家会議から、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。
人との接触を8割減らす、10のポイント(PDF形式:977KB)
北海道ソーシャルディスタンシングの取組みを実施しています
北海道知事が令和2年4月17日に「北海道における緊急事態措置」を発表しました。
【北海道】北海道における緊急事態措置(概要版)(PDF形式:1,600KB)
これを受け夕張市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて、ソーシャルディスタンシングを実施しています。
市民の皆様におかれましても日常生活での実践、そして取組みへのご理解、ご協力をお願いいたします。
ソーシャルディスタンシングとは
新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るために、咳エチケットなどに加えて、人と人との物理的な距離(お互いに手を伸ばしても届かない距離)を保つ取組み。
ソーシャルディスタンシング啓発資材ダウンロード集
ご自由にダウンロードして、掲示等にご活用ください。チラシは、例を参考に各施設の取組内容を表示いただけます。
新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました
令和2年4月7日、国において「緊急事態宣言」が発令されたことから、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)第34条第1項及び夕張市新型インフルエンザ等対策本部条例の規定に基づき、次のとおり新型コロナウイルス感染症対策本部を設置します。
なお、本市においては、令和2年2月28日(金)から夕張市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置(任意)しており、今回の国の「緊急事態宣言」発令により、令和2年4月7日付けで特措法に基づく対策本部とします。
目的
新型コロナウイルスについて、市民や関係団体への啓発等により、その発生やまん延を防止するとともに、庁内関係機関が相互に連絡調整を図り、総合的な対策を推進する。
組織
夕張市新型コロナウイルス感染症対策本部組織図(PDF形式:126KB)
新型コロナウイルス感染症の予防を徹底しましょう
新型コロナウイルス感染拡大を防止するには、手洗いや咳エチケットの徹底、3つの密『密閉』『密集』『密接』を避ける等一人一人の行動が非常に重要です。引き続き、予防の徹底に努めて下さい。
3つの密を避けましょう
【厚生労働省】新型コロナウイルスに関するQ&A(外部サイト)
【厚生労働省】「妊婦の方々に向けた新型コロナウイルス感染症対策」をとりまとめました(外部サイト)
【厚生労働省】(高齢者の皆さまへ)新型コロナウイルス感染症への対応について(外部サイト)
感染症対策で安心・安全に暮らそう!(PDF形式:230KB)
【北海道】道民の皆様へ「外出時の確認事項」(PDF形式:963KB)
【厚生労働省】自宅等での消毒方法について(PDF形式:105KB)
【厚生労働省】新型コロナウイルスの集団感染を防ぐためには(外部サイト)
【厚生労働省】家庭内で注意いただきたいこと~8つのポイント~(外部サイト)
外国人実習生受入れ事業主様へ
観光事業者様へ
詳しくは、以下ホームページを参照ください
【北海道HP】新型コロナウイルスに関連した肺炎について(外部サイト)
【首相官邸HP】新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健福祉課保健係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 2階23番窓口
電話:0123-52-3106
ファックス:0123-52-0638
