ゆうばり紅葉便2019
更新日:2019年10月30日
市内紅葉終了のため、10月30日(水曜日)をもちまして最終更新とさせていただきます。
本年もご覧いただきありがとうございました。
毎週2回程度の更新!
『ゆうばり紅葉便2019』では、夕張が誇る景勝地『滝の上公園』と、総貯水容量道内第1位の『夕張シューパロダム』から、紅葉の移ろいをお届け致します。
【夕張紅葉データ】
例年の色づき始め:10月上旬ごろ
例年の見ごろ:10月中旬ごろ
夕張は南北に広く、市内でも標高差が著しい立地条件にあります。
紅葉は気候状況にも大きく左右されます。
当ページをご参照いただき、ご不明点などは以下へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
夕張市地域振興課地域振興係(市役所4階)
TEL:0123-52-3128(商工観光担当)
現在の紅葉状況
場所 | 色づき |
コメント |
滝の上公園 |
落葉 |
見ごろを過ぎ、大部分が落葉となっております。 |
---|---|---|
夕張シューパロダム |
落葉 | 見ごろを過ぎ、大部分が落葉となっております。 |
【服装の目安】
令和元年10月28日現在
天気:晴れ
最高気温:13℃
最低気温:0℃
昼夜問わず、数字以上の冷え込みを感じます。
紅葉もシーズンオフに向かっており、朝晩の著しい冷え込みで冬の訪れを間近に感じるようになりました。
ご来夕の際にはカーディガンやセーターの他、冬物のコートなどで防寒対策をしっかりと準備すると良いでしょう。
滝の上公園
滝の上公園内、千鳥橋から見た千鳥ヶ滝の定点観測をお届け致します。
10月28日(月曜日)
前回に引き続き、定点観測地である千鳥橋から滝の吊橋を見た写真を掲載しています。
早朝撮影につき霧がかっておりますが、色づいた木々が減り、落葉で枝が覗き見えるようになっていることがわかります。
この後はより一層、落葉が進んでいくものと推測されます。
天気:晴れ
最高気温:13℃
最低気温:0℃
10月25日(金曜日)
前回に引き続き、定点観測地である千鳥橋から滝の吊橋を見た写真を掲載しています。
月曜日と比べると、青葉だった木々がより色づき、全体的に紅葉に包まれていることが良くわかります。
この後はより一層落葉が進んでいくものと推測されますので、お早めにご来園いただければと思います。
天気:くもり
最高気温:13℃
最低気温:3℃
10月21日(月曜日)
前回に引き続き、定点観測地である千鳥橋から滝の吊橋を見た写真を掲載しています。
先週よりも更に紅色が増え、大変見ごたえのある秋の景観となっています。
今年は比較的落葉が早いようですので、お早めにご来園いただければと思います。
天気:晴れ
最高気温:17℃
最低気温:3℃
10月18日(金曜日)
日の光の関係から、通常の観測地点で写真が撮りづらかったため、定点観測地である千鳥橋から滝の吊橋を見た写真を掲載しています。
写真では見づらいですが、黄色の木々に、紅色の木々が映えるようになりました。
今年は比較的落葉が早いようですので、お早めにご来園いただければと思います。
天気:晴れ
最高気温:14℃
最低気温:-0.7℃
10月16日(水曜日)
前回投稿日に比べ、青葉よりも紅葉が目立つようになったことから見ごろと判断致しました。
定点観測地である千鳥橋からの景観は、太陽の位置関係で午後がより映える印象です。
台風19号の影響を受け落葉も多く見受けられますが、園内全域で紅葉をお楽しみいただけます。
天気:くもり時々晴れ
最高気温:12℃
最低気温:-2℃
10月11日(金曜日)
渓谷沿いは青葉の割合が多い印象ですが、園内には見頃を迎えた木々も見られます。
13日(日曜日)に接近見込みの台風19号の影響で、落葉が予想されます。
天気:くもり
最高気温:19℃
最低気温:9℃
10月7日(月曜日)
園内の木々は徐々に色づき始めていますが、川付近の木々は青葉が目立ちます。
少しずつ紅葉の色が濃くなってきました。
天気:雨
最高気温:14℃
最低気温:3℃
10月4日(金曜日)
色づき始めですが、全体的にはまだ青葉が目立ちます。
園内には一部、きれいに色づいた木々も見られます。
天気:雨
最高気温:18℃
最低気温:14℃
滝の上公園のマーカーリスト
【住所】夕張市滝ノ上5
【アクセス】札幌から国道274号線経由で90分、新千歳空港から車で40分
【駐車場】有、300台
夕張シューパロダム
夕張シューパロダム下流から見上げた定点観測をお届け致します。
道道136号線よりダム方向へ、管理用道路を進みます。通行止めの手前、ゲートが開いている道を左折して、左岸駐車場にお車を止めてください。
そこからダム直下の「出会い橋」まで、徒歩でお進みいただけます。
【管理用道路の立ち入りについて】
期間:令和元年10月31日まで
時間:午前9時から午後5時まで
10月28日(月曜日)
紅葉した木々も色あせ始め、落葉がかなり進みました。
この後はより一層、落葉が進み、完全に落葉した木々が目立ってくると推測されます。
天気:晴れ
最高気温:13℃
最低気温:0℃
10月21日(月曜日)
日の光の関係から、通常の観測地点で写真が撮りづらかったため、定点観測地であるシューパロダムから程近いシューパロ湖の写真を掲載しています。
青葉の深みある緑と、美しい紅葉のバランスが絶妙なこの地区は、滝の上公園に比べてもより落葉が早い印象を受けます。
天気:晴れ
最高気温:17℃
最低気温:3℃
10月18日(金曜日)
針葉樹林の緑に、広葉樹林の黄色と紅色が、錦のような美しい色合いとなっています。
全体的には黄色い紅葉が多い印象です。
天気:晴れ
最高気温:14℃
最低気温:-0.7℃
10月16日(水曜日)
前回投稿日に比べ、青葉よりも紅葉が目立つようになったことから見ごろと判断致しました。
黄葉が多いエリアですが、ダム上流の方に紅に染まった木々も見受けられます。
落ち着いた印象の、上品な紅葉をお楽しみいただけます。
天気:くもり時々晴れ
最高気温:12℃
最低気温‐2℃
10月11日(金曜日)
青葉の中に一部、綺麗に色づいた木々も見られるようになってきました。
13日(日曜日)に接近見込みの台風19号の影響で、落葉が予想されます。
天気:くもり
最高気温:19℃
最低気温:9℃
10月7日(月曜日)
まだ色づき始めで青葉が多いですが、周辺の山に黄色が目立つようになってきました。
一部、きれいに色づいた木々も見られます。天気:雨
最高気温:14℃
最低気温:3℃
10月4日(金曜日)
色づき始めですが、全体的にはまだ青葉が目立ちます。
一部きれいに色づいているようにも見られますが、まだ紅く染まる木々は少なめです。
天気:雨
最高気温:18℃
最低気温:14℃
夕張シューパロダムのマーカーリスト
【住所】夕張市南部青葉町573番地
【アクセス】札幌から車で100分、新千歳空港から80分。国道452号線を三笠・芦別方面へ。
【駐車場】有、数台
(注釈)ダムカードについては、夕張川ダム総合管理事務所へ続く管理用道路の通行止めに伴い、以下の臨時配布場所にて配布致しております。
【臨時配布場所】
・道の駅 夕張メロード サービスカウンター
・夕張市役所4階 地域振興課窓口
・夕張市役所 南支所
地域おこし協力隊がゆるっと解説 『夕張の紅葉図鑑』
カエデの葉の違い
夕張市内で見ることができる紅葉を迎える木々を、植物を愛する隊員がゆるっとご紹介いたします。
色の違いや葉の形の違いなどを知ることで、紅葉狩りをより楽しんでみませんか。
左から『イタヤカエデ』、『ヤマモミジ』が2枚、『ハウチワカエデ』が2枚です。
同じ種類の葉っぱでも、日照条件によって異なる色づきを見せることがあるので、見分けるポイントは葉の形です。
『イタヤカエデ』はギザギザしていない、滑らかな縁が特徴的で、葉の枚数は他に比べて少なめです。
『ヤマモミジ』は葉に不揃いのギザギザが見られ、そのスタイリッシュな見た目から日本料理などにも添えられることが多いです。
『ハウチワカエデ』はカエルの手のような、大きく開いた切れ込みの浅い葉が特徴的で、その葉は日本のカエデの中で一番大きいと言われています。
地域おこし協力隊がお届けする 『夕張の秋、みーつけた!』
こちらは不定期更新で、地域おこし協力隊が見つけた『夕張の秋』をお届け致します。
秋の味覚、食べたのは誰だろう。
後ろに鹿のお食事の跡が見られますね。
私たち、人は見るに止めておくのが吉です。
滝の上公園は自然豊かで、野生の動物も共存しています。
見かけてもそっとしておいてあげましょう。
撮影日:9月26日(木曜日)
天気:晴れ
撮影場所:滝の上公園
スマートフォンでも撮れるんです。
スマートフォンで撮影をすると少しぼやっと写ります。
レトロな雰囲気を演出することが出来るので、まるでタイムスリップしたのかなと感じるような淡い作品が生まれます。
夕張は素材の宝庫です。気軽に写真を楽しんでみませんか。
撮影日:10月2日(水曜日)
天気:晴れ
撮影場所:夕張市石炭博物館
夕張本町エリアの紅葉状況です。
夕張の北側、市役所近くにある栄橋からの景観で、下を流れるのは志幌加別川です。
滝の上公園や夕張シューパロダムよりも紅葉が進んでいる印象を受けますが、全体的にまだ紅く染まる木々は少なめです。
撮影日:10月4日(金曜日)
天気:雨
撮影場所:本町にある栄橋の上
やっぱり、紅葉には青空が似合う。
映画のラストシーンに登場した黄色いハンカチがたなびく物干しや、幸福が集う炭鉱住宅を用いた展示室はこの奥にあります。
よく切り取られる構図では無いかもしれませんが、久々の太陽が色とりどりの紅葉に降り注ぐのどかな一枚です。
撮影日:10月10日(木曜日)
天気:晴れ
撮影場所:幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
紅葉ウォーキングin夕張、ありがとうございました。
先日、10月12日(土曜日)に滝の上公園で開催されました『紅葉ウォーキングinゆうばり』については、台風19号の影響も懸念されましたが延べ200名を超えるご参加をいただきました。
園内は10月16日(水曜日)現在で見ごろとなっておりますので、引き続き沢山の方のご来夕をお待ちしております。
撮影日:10月12日(土曜日)
天気:くもり
撮影場所:滝の上公園
冬の足音が聞こえてきました。
夕張川ダム総合管理事務所よりご提供いただきました。
毎日見ているからこそ気が付く変化、何と夕張岳が雪化粧に身を包み始めたとの情報です。
手前の紅葉とのコントラストが美しい、この一瞬だけお目にかかれる季節の移り変わりをお楽しみください。
撮影日:10月15日(火曜日)
天気:晴れ
撮影場所:シューパロ湖
別の角度から見てみましょう。
連日、紅葉状況のお問い合わせを多くいただきます。
そのうちの一か所が、当ページでもご紹介している滝の上公園です。
こちらは、定点観測地の反対側に位置する滝の吊り橋から見た景観ですが、見事な紅葉に包まれていることがよくわかります。
美しい秋の夕張が望める今、是非お早めに足をお運びください。
撮影日:10月21日(月曜日)
天気:晴れ
撮影場所:滝の上公園内滝の吊り橋
紅葉と赤いレンガの発電所。
紅葉と滝の上発電所の赤レンガがマッチして、一体感のある見事な景観が見られるのもこの季節ならではです。
こちらは朝に撮影していますが、太陽の淡い光と紅葉のコントラストが美しい一枚となりました。
園内の千鳥ヶ滝や千鳥橋、滝の吊り橋などの景観は、日の光の関係で午後がより鮮やかな印象です。
撮影日:10月25日(金曜日)
天気:くもり
撮影場所:滝の上公園内 滝の上発電所前
お問い合わせ
このページは地域振興課商工観光係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 4階40番窓口
電話:0123-52-3128
ファックス:0123-52-1054
