四季から選ぶ(夏)
掲載中の各施設営業情報は、令和2年度のものです。
令和3年度の営業情報につきましては、決まり次第ご案内いたします。
夏の夕張は、湿気が少なくカラッと爽やかな気候が特徴。
山間で緑も多く、風も抜けやすいため、とても過ごしやすい日が多くなります。
そんな夕張の夏といえば…?
夕張メロン
夕張メロンは、2020年シーズンを終了致しました。
まずは何と言っても、夕張メロンの収穫です!
例年、6月下旬頃から7月末頃にかけてが収穫のピーク。
市内の青果店には、メロンがお目当ての観光客の皆さんがズラリ。
ご自身でお召し上がりいただく他、贈答品としてもよく選ばれています。
今年も夏のお共は夕張メロンに決まり!
夕張メロンは、2020年シーズンを終了致しました。
メロンドーム(JA夕張市)
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
「夕張メロン」はJA夕張市が一元的に種を管理し、品質確保に努めてきました。
平成27年には、地理的表示保護制度(GI表示)の登録認定も受け、日本が世界に誇る農作物として認められました。
JA夕張市では、この夕張メロンを市内店舗で直接販売も行っています。
シーズン中に夕張へお越しの方は、ぜひお土産等にいかがでしょうか。
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
(JA夕張市 - JA夕張市と主な施設紹介)http://www.yubari-melon.or.jp/modules/map/index.php?content_id=1(外部サイト)
JA夕張市の敷地内で営業する直営店舗。新鮮なメロンを取り扱っています。
- 住所
夕張市沼ノ沢213番地27
- 営業期間
令和2年5月16日(土曜日)から令和2年9月ごろまで
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
・ 営業時間
午前10時から午後4時
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
・ 定休日
営業期間中無休
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
・ 電話番号
0123-57-2020
メロンドームは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
道の駅 夕張メロード
道の駅 夕張メロード内の店舗でも夕張メロンを販売しているほか、メロン果汁を使ったお土産品なども販売しています。
- 住所
夕張市紅葉山526番地
- 営業時間
・令和2年4月22日(水曜日)から当面の間
午前10時から午後6時まで(予定)
(注釈)新型コロナウイルスによる国の緊急事態宣言が発令されたことを受けて、上記の通り営業形態を変更致しております。
今後につきましても、状況により変更になる場合があります。
・ 定休日
- 1月1日から4日、1月31日、5月1日、7月31日、10月31日、その他臨時休業あり
- 毎週月曜日(当面の間)
(注釈)新型コロナウイルスによる国の緊急事態宣言が発令されたことを受けて、上記の通り営業形態を変更致しております。
今後につきましても、状況により変更になる場合があります。
・ 電話番号
0123-53-8111
夕張市農協銘産センター/めろんのテラス
夕張市農協銘産センター及びめろんのテラスは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
新緑が美しい滝の上公園に近い、夕張市農協銘産センターでも夕張メロンの販売や受注はもちろん、お土産品を数多く取り揃えております。
- 住所
夕張市滝ノ上132番地
- 営業時間
夕張市農協銘産センター及びめろんのテラスは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
夕張市農協銘産センター
令和2年5月25日(月曜日)から令和2年9月下旬まで(予定)
午前9時から午後5時まで
めろんのテラス
令和2年7月1日(水曜日)から(クローズはメロン収穫終了までを予定)
・ 定休日
夕張市農協銘産センター及びめろんのテラスは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
夕張市農協銘産センター
無休
めろんのテラス
未定
・ 電話番号
夕張市農協銘産センター及びめろんのテラスは、2020年シーズンの営業を終了致しました。
夕張市農協銘産センター
0123-58-3171
めろんのテラス
0123-58-2520(店舗)
0123-57-7651(団体予約窓口)
カヌー、ラフティング
シューパロ湖とその近傍では、暑い夏を涼しく楽しめる、カヌーやラフティングを体験できます!
経験のない方も大歓迎!「ゆうばり自然体験塾」では道具の貸出も行っています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
(お問合せ先)
夕張市地域振興課地域振興係:0123-52-3128
ゆうばり自然体験塾:0167-22-1935(富良野事業所)
- ダム湖周辺は夕張川ダム総合管理事務所の管轄区間であり、一部の区間は車両の進入が禁止となっています。必ず事前にお問い合わせください。
- 安全管理には十分にご留意ください。
- 近隣にゴミを捨てられる場所はありません。出たゴミは必ずお持ち帰りいただくようお願いします。
(お問合せ先)
夕張市地域振興課地域振興係:0123-52-3128
渓流釣り
市内を流れる夕張川では、ニジマス・アメマスをはじめとした川魚が豊富に生息しています。
天気の良い日には、気持ちよくフィッシングを楽しめます。
- ダム湖周辺は夕張川ダム総合管理事務所の管轄区間であり、一部の区間は車両の進入が禁止となっています。また、安全管理上、立入禁止の場所もありますのでご注意ください。
- 急流となっている場所もあります。安全管理には十分にご留意ください。
- 出たゴミは必ずお持ち帰りいただくようお願いします。
- 生態系保護のため、キャッチ&リリースにご協力ください。
(お問合せ先)
夕張市地域振興課地域振興係:0123-52-3128
夕張岳
夕張岳は、2020年シーズンを終了致しました。
6月から9月にかけての登山シーズン中には、例年約4,000人の登山者が訪れています。
上部には蛇紋岩の露出地があり、複雑な地形と合わせて多種類の高山植物を見ることができ、中には夕張岳の固有種もあります。
詳しい登山道情報等については、夕張市教育委員会(0123-57-7582)までお問合せ下さい。
また、夕張岳の植生を守る活動を続けている市民団体「ユウパリコザクラの会」ホームページでは、交通アクセスや植生についてなど、様々な情報を公開しています。
夕張岳登山にご興味をお持ちの方は、ぜひご一読ください。
夕張岳は、2020年シーズンを終了致しました。
(ユウパリコザクラの会)http://yuparikozakura.org/(外部サイト)
夕張岳登山口へは、公共交通機関で直接向かうことはできません。また、6月から9月を除く期間は、登山口へ続く道路を封鎖しています。
詳細は、夕張市教育委員会(0123-57-7582)までお問合せください。
夕張岳は、2020年シーズンを終了致しました。
ゆうばり夏祭り
(注釈)新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、来場者及び関係者の健康・安全を最優先とするため、令和2年度の開催は中止となりました。
毎年8月上旬に行われる、夕張の夏の風物詩。
当日は市民だけでなく、以前市内に住んでいた方々など、多くの参加者で賑わいます。
どこか懐かしい雰囲気は、初めて参加する人にも「ふるさと」を感じさせてくれるはず。
(注釈)新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、来場者及び関係者の健康・安全を最優先とするため、令和2年度の開催は中止となりました。
以下、参考として昨年度の開催情報を掲載しております。
- 日時
- 住所
清水沢イベント広場( 夕張市清水沢3丁目)
- 時間
午後4時から午後8時15時
- お問い合わせ先
夕張商工会議所:0123-52-3266
