四季から選ぶ(冬)
山間地、冬の夕張の楽しみ方をご存じですか。
冷えた身体が喜ぶ温かいグルメもありますよ。
この季節にしかお目にかかれない、雪化粧を施した夕張の街並みをふらりと訪ねてみませんか。
山間地夕張の雪景色
近年、降雪量が多い傾向にあります。
冬の来夕は自家用車の冬タイヤ装着はもちろん、安全運転及び防寒対策を徹底してお越しください。
尚、冬期は休業している観光施設が多いため、訪問先の営業状況についてはあらかじめご確認ください。
冬の観光についてご不明点等ございましたら、お気軽に夕張市地域振興課へお問合せください。
問い合わせ先
夕張市地域振興課
TEL:0123-52-3128(商工観光) 平日の午前8時45分から午後5時30分まで
FAX:0123-52-1054
ybrsyo@city.yubari.lg.jp
シューパロ湖
冬こそ訪れたいのが『シューパロ湖』です。
2015(平成27)年の夕張シューパロダム完成により、ダム湖としては日本で2番目の湛水面積、4番目の貯水量となった巨大な湖。
湖底には1973(昭和48)年に閉山した三菱大夕張炭鉱で栄え、最大2万人が暮らしていた鹿島地区が眠り、湖面からは立ち枯れた木々が顔を覗かせます。
かつての繁栄を感じさせるノスタルジックな風景を楽しめるこの地は、静寂な空間と一面に広がる銀世界の融合が非常に美しいです。
思わず息をのむ、夕張でしか体感できない世界へ誘われてみてください。
シューパロ湖のマーカーリスト
夕張カレーそば
夕張のそば店「藤の家」(現在は閉店)の人気メニュー「カレーそば」の伝統を継承すべく、市内の飲食店数店が協議会を結成し、提供しています。
かつて、炭鉱マンが採炭作業で疲れた身体を、このスパイシーなカレーそばで癒していました。
いわば夕張のソウルフードであり、寒さ厳しい夕張の冬に身体を温めるのにぴったりの逸品です。
【提供店舗】
・栗下食堂(紅葉山526-6)
電話:0123-58-2039
・メイプルタウン(紅葉山526)
電話:0123-58-2206
・バロン(清水沢清陵町62)
電話:0123-59-7640
・吉野家(本町4丁目54)
電話:0123-52-2448
ゆうばり寒太郎まつり
夕張の寒い冬を、大人も子どももみんなで目一杯楽しむことができる雪中のお祭りです。
例年、最も寒さの厳しくなる2月中旬に実施されます。
雪氷の巨大滑り台や寒さに強い真の寒太郎を決めるコンテストなど、子どもたちの喜ぶ催しがいっぱいです。
ホッと身体の芯から温まる、温かい食べ物や飲み物の販売もあります。
(注釈)令和2年度については、新型コロナウイルス感染症の感染防止拡大の観点からイベントの開催を見合わせました。
(注釈)平成30年度は以下の通り開催されました。
日時:平成31年2月3日(日曜日) 午前10時から午後2時30分まで
場所:あ・りーさだの杜(旧緑陽中学校)
主催:ゆうばり寒太郎まつり実行委員会
主管:ゆうばり寒太郎まつり事務局
あ・りーさだの杜のマーカーリスト
