夕張の食を楽しむ!
更新日:2021年11月9日
夕張の食といえば、やはり「夕張メロン」!
でも、実はそれだけじゃありません。夕張が誇る美味しいもの、まとめてご紹介いたします!
夕張メロン
冒頭で「夕張メロンだけじゃない」と謳いつつも、やはりこちらは外せません。
オレンジ色の瑞々しい果肉が特徴で、独特の芳醇な味わいが魅力です。
収穫の本番は、例年6月下旬ごろから7月末ごろまで。
販売期間は、例年6月中旬ごろから8月中旬ごろまで。
この時期には、市内各所の店舗で販売され、たくさんのお客様がお見えになります。
(注釈)年によって、気象状況の影響などから収穫や販売時期が変わる場合がございます。
また、夕張市農業協同組合では通販も受け付けているほか、夕張市への「ふるさと納税」の返礼品としてもお送りしています。
ご希望の方は、下記リンクをご覧ください。
(夕張市農業協同組合ホームページ)http://www.yubari-melon.or.jp/(外部サイト)
(夕張市ふるさと納税ページ)
https://www.city.yubari.lg.jp/
夕張メロン祭り
例年6月下旬に行われるお祭りで、夕張メロンをお召し上がりいただけるのはもちろん、
夕張メロンの「模擬セリ市」「早食い競争」などのイベントも実施!
メロン以外の出店もあり、様々な食と体験を楽しめます。
(注釈)新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、来場者及び関係者の健康・安全を最優先とするため、令和3年度の開催は中止となりました。
夕張友酉市場(株)のマーカーリスト
夕張カレーそば
過酷な労働に従事する炭鉱マンたちに愛され、受け継がれてきた夕張のソウルフード。
元祖である「藤の家」さんが閉店した後、市内の飲食店が結束して「夕張カレーそば協議会」を結成。
各店舗とも元祖の味を継承しつつも、独自の工夫を重ね、それぞれ違った味わいがあります。
夕張へお立ち寄りの際は、ぜひお召し上がりください。
そば処 吉野家
夕張市役所のほど近くに店舗を構える、1928年創業の老舗そば店。
熱い店主こだわりのなみなみと注がれたカレーが、繊細なそばによく絡みます。
お食事後に頂けるサービスのコーヒーが嬉しいですね。
カレーそば以外のお蕎麦も非常に大人気、是非ご賞味ください。
そば処吉野家のマーカーリスト
(住所)
〒068-0403 北海道夕張市本町4丁目54番地
(営業時間)
午前11時30分から午後2時(材料がなくなりしだい閉店)
(定休日)
火曜日、不定休有
(電話番号)
0123-52-2448
バロン
夕張市の新たな拠点である清水沢地区にお店を構える名店です。
あっつあつがたまらないカレーそばは勿論、定食やラーメンなどの豊富なメニューが光る中、
特にホルモンラーメンを目当てに通う人も多いとか。
カレーそばを堪能しても、また違うメニューを食べたくなる魅惑の飲食店です。
スナック・男酌 炭焼 バロンのマーカーリスト
(住所)
〒068-0535 北海道夕張市清水沢清陵町62
(営業時間)
午前11時30分から午後2時
午後5時から午後7時
(定休日)
日曜日、祝日
(電話番号)
0123-59-7640
メイプルタウン
JR新夕張駅や道の駅夕張メロードにほど近い、国道274号沿いにあるためアクセス抜群。
満点のボリュームと豊富な座席数、駐車場スペースで、ご家族でも訪れやすい飲食店です。
カレーそば以外に、こってりが自慢のあんかけ焼きそばも人気となっています。
何度でも訪れて、豊富なメニューを試してみてください。
ファミリーレストランメイプルタウンのマーカーリスト
(住所)
〒068-0755 北海道夕張市紅葉山526番地12
(営業時間)
午前11時から午後3時
(定休日)
月曜日
(電話番号)
0123-58-2206
栗下食堂
札幌と帯広や釧路を結ぶ国道274号線沿い、JR新夕張駅や道の駅メロードのすぐ近くで営業するラーメン屋さん。
ラーメンだけでなく、カレーそばも提供しており、お店秘伝の味が楽しめます。
もちろん本職ともいえるラーメンや香ばしいチャーシューも、カレーそばに負けないおいしさです。
お近くへお立ち寄りの際は、是非ご利用ください。
栗下食堂のマーカーリスト
(住所)
〒068-0755 北海道夕張市紅葉山526番地6
(営業時間)
午前11時から午後6時30分
(定休日)
第1、3、5日曜日、不定休有
(電話番号)
0123-58-2039
お土産品
実は夕張市内には、老舗のお菓子屋さんがたくさん。
美味しいお菓子をお土産にいかが?
阿部菓子舗
道の駅・夕張メロード内でお菓子を販売している老舗のお菓子屋さん。1921年(大正10年)に創業、現在3代目が店を引き継ぎ営業中という、市内でも屈指の歴史を誇ります。
夕張の石炭をイメージして作った「たんどら」は、竹炭を練りこんだ生地で作られた、黒い表面が特徴的。
餡はチョコ・小豆・かぼちゃ・メロンの4種類があり、いずれも北海道産の原料を使用しています。
メロン餡にはもちろん夕張メロンの果汁を使用。口にすると、やさしい甘みが広がります。
他にも同じく夕張メロン果汁を使用した「夕張メロンカステラ」「めろんどら」など、ここでしか味わえないお菓子がいっぱい!
お土産としてもぜひ、ご利用ください。
阿部菓子舗のマーカーリスト
(住所)
〒068-0755 北海道夕張市紅葉山526番地19 道の駅・夕張メロード内
(営業時間)
5月から7月
午前9時から午後7時
8月から4月
午前10時から午後6時30分
(定休日)
1月1日から1月4日、1月31日、4月30日、7月31日、10月31日
(8月から4月は毎週月曜日定休)
(電話番号)
0123-58-2021
お菓子のふじ
JR清水沢駅跡地から道路を挟んですぐ向かいで営業するお菓子屋さん。
1947年(昭和22年)からアイスキャンディー工場として始まり、2013年(平成25年)から三代目の店主がどら焼きなどの和菓子、焼き菓子・ケーキなどの洋菓子など、様々なお菓子を制作・販売しています。
店舗でいただくソフトクリームも絶品ですが、多種多様なオリジナルのお菓子の詰め合わせは、お土産にピッタリ。
誕生日やお祝い用のオリジナルケーキ作成も注文できます。
お菓子のふじのマーカーリスト
(住所)
〒068-0531 北海道夕張市清水沢3丁目130番地
(営業時間)
午前10時から午後6時30分
(定休日)
日曜日
(電話番号)
0123-59-7878
うさぎや菓子舗
夕張を南北に縦貫する道道38号線沿い、鹿の谷地区にお店を構える菓子舗さん。
近くを通ると、甘い香りが鼻孔をくすぐります。
こちらのお店の名物といえば、夕張市民はみんな大好き「シナモンドーナツ」。
ころころと丸い形に揚げられたドーナツには、品名が示すとおりたっぷりのシナモン。
割ってみると、そこにはぎっしりと餡が詰まっています。
市内のスーパーやコンビニでも販売していますが、できたてのお味はまたひとしお。一度食べたらやみつきの味、ぜひお召し上がりください。
うさぎや菓子舗のマーカーリスト
(住所)
〒068-0413 北海道夕張市鹿の谷1丁目34番地2
(営業時間)
午前9時から午後6時
(定休日)
不定休
(電話番号)
0123-52-4533
お問い合わせ
このページは地域振興課商工観光係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 4階40番窓口
電話:0123-52-3128
ファックス:0123-52-1054
