このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

「夕張市自動車運送事業者経営等支援給付金」について

更新日:2023年7月18日

令和5年度に係る「夕張市自動車運送事業者経営等支援給付金」の申請を受付しています。

 コロナ禍おいて原油価格・物価高騰に直面する市内自動車運送事業者に対し、事業の継続を支援するため、給付金を交付します。

夕張市自動車運送事業者経営等支援給付金

給付対象

令和5年7月18日時点で市内に事業の本拠を置き、道路運送法又は貨物自動車運送事業法で規定する次の中小企業者
〇 一般旅客自動車運送事業の経営許可を受けている事業者
〇 特定旅客自動車運送事業の経営許可を受けている事業者
〇 一般貨物自動車運送事業の経営許可を受けている事業者
〇 特定貨物自動車運送事業の経営許可を受けている事業者
〇 貨物軽自動車運送事業の経営の届出をした事業者

給付要件

夕張市自動車運送事業者経営等支援給付金交付要綱第2条に規定される次のすべてに該当すること。
〇 本給付金を受給後も事業活動を継続する意思があること
〇 市税等を滞納していないこと
〇 暴力団又は暴力団員等でないこと
〇 法令及び公序良俗に反していないこと
〇 令和5年度において本給付金を受給したことがないこと

給付額

 1事業者につき10万に、事業用車両であって、道路交通法で定める大型・中型自動車は1台あたり5万円、それ以外の自動車1台あたり3万円を加えた額
 (ただし、事業用車両については、市が貸与している市所有の車両を除く)

申請期間

 令和6年1月31日(水曜日)まで

申請書類

 1 交付申請書
 2 旅客自動車運送業又は貨物自動車運送事業の経営の許可または届出内容の分かる書類の写し
 3 給付金を受けようとする事業用車両の車検証の写し
 4 給付金の振込先を確認できる口座通帳等の写し
 5 個人事業主の場合は本人確認書類の写し
 

申請場所

 夕張市地域振興課地域振興係(夕張市本町4丁目2番地 市役所4階41番窓口)まで、郵送又は持参で提出してください。

その他

 申請にあたっては、必ず「夕張市自動車運送事業者経営等支援給付金交付要綱」をご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは地域振興課商工観光係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 4階40番窓口
電話:0123-52-3128  ファックス:0123-52-1054

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

夕張市役所

〒068-0492 北海道夕張市本町4丁目2番地
電話:0123-52-3131(代表) ファックス:0123-52-1054
Copyright © Yubari City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る